ハイオク満タン

LOVEBITESとドイツ車、ハイボールをこよなく愛する 謎のおっさん語る

SUBARU BRZ 試乗記

SUBARU BRZ(6MT)を試乗してきたので、クルマブログらしくインプレを致しますw

先代(ZC6)は2012年にA型を試乗してますが現行(ZD8)は初めてになります。


予約時間帯に試乗車は何とタイヤ組替え中


若い営業マンが陳謝・・・代わりに自前の弄ったBRZを試乗させてくれました。

エンジンやコンピュータ、足回りはノーマルのままとのことでした。


スバルらしい深めのクラッチストロークに早くも懐かしさを感じました(笑)

懐かしくなかったのはアイドリング回転+αでグズらずに発進可能なことでした。

意地悪に言えばミートポイントはヌルっと、良く言えばつなぎやすいとも言えます。


先代の油圧パワーステアリングのフィールはすっかり忘れてしまいましたが、
現行にも継承されたそれは過度な演出はなく、文字通りでリニアな反応でした。

アクセルを入れたまま交差点を曲るとノーズを軸に後ろが外側へ向く感じがまさにFR!


クラッチを切った後にエンジン回転が直ぐ落ちない


難を言えばで、ギアをニュートラルにして一呼吸、それからシフトアップが必要です。

そこそこ音量あるHKSのマフラーECUが何かやっていることが分ってしまうのです。

HKS公式では近接排気音量88dBとなってますが、体感的には92dBくらいありました。

回転数を合わせてシフトダウンするとバブリング音が結構出ていました。


G.W.明けに本来の試乗車で再試乗することになりました。

マフラーがノーマルでも愉しさが変わらないか?そこがポイントですね。

計画と実績

昨日は直行直帰にて富山県の試験場へと出掛けてきました。

社有車のカローラフィールダーでは初めての高速道路になりました。
※前職の際、2つ前?のモデルを何回か運転したことはあります。


相変わらず操舵フィール曖昧なトヨタ


当時の知るモデルと面構えこそ変わりましたが、運転の質感は全く変わっていません。

風が強いとフロントが持ち上がる感じなのも・・・です。


街中で乗る分にはMICHELINの185/55R16に助けられている感じですね。

これなら前のMPVの方が安定感は何枚も上手です。(当然ですがw)


今日外出する予定があったのでその前に給油したのですが、ジャスト20km/Lでした。

前に誰かが30kmほど走っていたようですが、そんなに誤差はないでしょう。


仕事の出来高以上に燃費だけがどんぴしゃ


我が家にあるおやじ号と同じカローラの名前を冠してますが別メーカーの次元です。

瞬間燃費

明日は顧客クレーム対応の関連で県外の試験所へ外出をすることになるため、
社有車のカローラーフィールダーで帰宅・・・自宅から直行となります。


せっかくなので瞬間燃費を観察してみた


“意図した”アクセル開度、そしてエンジン回転数、リアタイで比較したのですが、
発進~50km程度までの瞬間燃費が常に5km/Lで張り付いていました。


壊れてるんじゃね?って位の燃費の悪さ


アクセル開度に対して常にエンジン回転数がついてこないので燃費走行は無理w

やはりCVTはバイパスや高速道路を流す時だけが“燃費的な”売りですね。


低速トルクが然程ない1.5Lエンジンで強引に低エンジン回転数で走る躾けですから。

まぁ、明日は20km/Lを睨んで出掛けてきますよ(^ω^)

赤なまこポン酢漬け

今夜の酒のアテは以前もご紹介した“赤なまこポン酢漬け”です。

ビールではなくレモンサワーがめっちゃ合います。


値段は1年前から400円も上がったけど


800円だったのが850円、1,060円と徐々に値上がり、今や1,200円です(^^;

しかも徐々に粒が小さくなっている事実・・・。


今回も5pcs買ってますので、G.W.休みに掛けてじっくり堪能します(´ー`)

三郎丸蒸留所

今夜は最寄りの小料理屋の宅配弁当をオーダーしました。

せっかくなのでちょいとお高いハイボールを買って飲んでみました。


三郎丸蒸留所のスモーキーハイボール


飲む前に缶の口に鼻を近づけた段階では悪くない印象でした。

しかし!飲んだ後に鼻を抜ける香りが“ダメなやつの典型”だったのです。


耳鼻咽喉科ウイスキー


わてくしが40年近く耳鼻咽喉科に通院していることに起因している味覚だと思います。

咽喉にイソジンの原液?を直接塗ったあとのアレです・・・。


普段飲んでいるでは全く感じない世界観です。

本日の今村さん

クルマ屋さん系YouTuberの今村さんが自身の「ユーロデザイン試乗動画ch」にて、
986ポルシェボクスターの試乗動画をアップロードされました。

わてくしポルシェなんて乗ったことありません・・・でも、憧れのクルマです。


実はポルシェのココがすごいらしい


わてくしが注目したのは動画の12:14~です。


今村さん、それポルシェとあまり関係ない


程好い滑りのトルコンAT、そしてワイヤースロットル、この組み合わせでしょうか。

トルコンATが劇的に改善された当時、実は電子制御スロットルに一変しました。


わてくしが以前所有していたレガシィB4 2.0Rの電子制御スロットルが良い例です。

アクセルを繊細に踏んでもスロットルが敏感に反応・・・カクっとします。

しかし、ここぞの場面でベタ踏みしても挙動はまったり・・・鋭さがありません。


電子制御は人間の繊細な操作に及ばない


渋滞でブレーキばかり踏む阿呆な人にとっては代え難い無意味な保険ですけどねw

 

www.youtube.com

ミニ・コンポ

わてくしが高校~大学、社会人になっても数年使っていたミニ・コンポです。

今やCDを自宅のオーディオシステムを使って再生する機会なんて殆どありません。


当時“A JET BASS SYSTEM”のフレーズに痺れましてねぇ(*´Д`)

確か・・・祖父に頼んで高校入学祝いに買ってもらったような記憶があります。


アンプの最高出力は200Wだったので自宅では全く不釣り合いでしたw

大学の講義でバスレフ型のフェイクを知ってスピーカーの穴を埋めましたww


ユニークだったのは、このミニ・コンポでカセットテープに録音したものを、
別のCDラジカセで聴くと僅かにピッチが上がることでした。

確か・・・祖父のクルマ(K11マーチ)のカセットデッキでも同じ現象が起きました。

早朝の観桜

先週の土曜のことですが、早朝の観桜もオツなものでした。

日陰の部分での花弁)、日向の部分での花弁)のコントラスト。

水仙の存在をゲスト推薦して豪華絢爛なパレットの出来上がりです。


色々あって、珍しく月曜ですが飲んでますw

鉄粉落とし

今日は少し早起きをしてクルマで20分くらいの所にある公園まで行って、
今まさに満開の桜を観に行ってきました。


朝食後は散髪、それから家の買い物、昼前からアウディA1の鉄粉落としでした。


雪国の宿命、毎年やってるが結構疲れる


まぁ、その分だけ夕飯の時の生る~び~が旨いってわけです(笑)

昨年以上に小雪だったせいか、思っていたよりは付着が少なかったです。

レガシィB4 RS30

クルマ屋さん系YouTuber?お友達になりたいユーロデザインの今村さんが、
スバル レガシィB4 RS30(4AT)の試乗動画を公開されてます。


わてくしがスバル車で唯一試乗したことがないのが水平対向6気筒のNAモデルです。

4代目はこれに6MT(TY85)を組み合わせた極上のグレードがありました。


3代目のRS30はエンジンのレブが6,500rpm、4代目は7,000rpmでした。

エンジン音は4代目の3.0Rでは中回転から“静かなるドン”的な咆哮が聴けますが、
3代目のRS30に遊び心の隙はなく、どちらかと言えば高級車路線でした。
※試乗経験がないので、数あるYouTube動画を見て考察した結果です。


今村さんの発言で気になったのは3代目で“マルチリンク”になったリアサスです。


以前、2.0R前期型を試乗した際はリアのぐにゃっと感が気になったと仰ってます。

しかし、今回のRS30では殆ど気にならないとも・・・。


2.0Rは前期(カヤバ)/後期(Bilstein)とも所有しましたが、仰られた通りです。

RS30はBilsteinなのでブランドは無関係です、形式も全てマルチリンクで共通です。

ならば、偏にセッティングの問題だと思うのです。


ボンネットが視界に入り、地面が掴めそうな感覚、スバルの0次安全設計ですね。

アウディ/BMWの乗用車では近いものを感じますが、今の日本車では完全喪失ですね。

 

www.youtube.com