IMPREZA WRX
クルマを乗り換える理由? 古くなった、エコを意識した、欲しいクルマが出来た、まぁ、色々なものがあるかとは存じます。 今日はわてくしが1年1ヶ月で乗り換えたSUBARU IMPREZA WRX(G型)のお話です。 何度か申し上げている通り、運転は抜群にし易かったで…
わてくしが過去にインプレッサWRX乗りだったことはご存知かと思います。 特に好きだったGD型は、涙目のWRX STi、鷹目のWRX、この2台の所有歴があります。 GD型はリアバンパーの丸っこさ、そして腰高感が気になっていたので、2台ともMOPのリアアンダースポイ…
私がスバル車に乗っていた当時、愛用していたエアフィルターがありました。 HKS製 SUPER HYBRID FILTER 2009年11月~2010年12月所有のインプレッサWRX(GDA-G)で初めて入れました。 純正品では殆ど聴こえなかった吸気音、アクセルオフ時の開放音が激増しま…
洗車を重ねる度にエアダクト周りの塗装劣化が気になり始めました。 熱劣化なのか・・・紫外線劣化なのか・・・素人に原因は分りかねますが、同じピュアホワイトだったレガシィB4 RSKではそんな現象はありませんでした。 塗装材料差なのか・・・作業品質差な…
インプレッサWRXでは短い所有期間ながらあちこちに出掛けていました。 いつの間にか小さな羽根が生えたインプレッサWRX(笑)ヤフオクでE型のMOPスポイラーを落札、カースポットで取付してもらいました。 今日ご紹介するのは1泊2日では最長距離(1,148km)を…
インプレッサWRXでの旅行に味をしめた私は次に男鹿半島へ行きました。(旅先で好き勝手に酒が飲めるのが本当の狙いかもしれません・・・笑) 何故に男鹿半島だったのか?それは大学時代に秋田県由利本荘出身の友人が居たからです。 当時はまだ日本海東北自動…
2010年春、自身では初めてとなる社外ホイールを購入しました。YOKOHAMA AVS MODEL T5で17インチです。タイヤは同じYOKOHAMA S-driveを入れました。(215/45R17) 高いだけあって品質(耐久性)が良く、鋳造では軽量な部類かと思います。4本で込み込み・・・2…
インプレッサWRXは運転が“愉しい”より“楽”だった記憶の方が強いです。“WRX”の文字はそれまで敷居が高く“扱い難い”とばかり思っていましたが、初のMT車が電子制御スロットルだったことで反って助長されたのかもしれません。 納車された翌週の休日、洗車がてら…
インプレッサWRXの購入はSUGDASで一本化していたことには理由がありました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------私にとって初めてのスバル車レガシィB4 RSKを、当時そこ…
インプレッサWRX(以下GDA)はSUGDASを物色して探し当てたものでした。 当時、レガシィB4 2.0Rspec.Bが玉突き事故による修理のため代車のプラッツに乗っていましたが、会社の休憩時間でさえSUGDASを監視してました(^^; カースポット佐久に気になる物件があり…
過去所有したスバル車の中で唯一紹介していなかったのがこのクルマです。インプレッサWRX、型式で言うとGDA-G・・・GD型の最終モデルです。 2009年11月13日から2010年12月12日まで所有していました。なじみの読者様なら察しの通り、レガシィB4 2.0Rspec.Bか…