モータージャーナリストそしてレーシングドライバーの評価が分かれている
ホンダ シビックRSですが、水野和敏氏がいつものベストカーで斬っています。
ショックアブの仕事、1.5Lのエンジン特性、1つの商品として評価されています。
フライホイールが、ブリッピングが、そこは触れていません。(雑誌には掲載?)
タイプRとの値差は80万円ですが、RSさえ420万円と既に国産車離れしています。
正直、タイプRと迷うような購入者層(資金力)ではないでしょう(笑)
わてくし的に気になったのは水野氏のクラッチ操作ですね。
左足の様子は殆ど不明ですが、ギアチェンジ時にエンジン音がしゃっくりしてます。
つまり、慣れないで乗ると、電スロの影響が諸に出ることがよく分ります。
わてくしの自論&自己満足ですが、カッコ悪いエンジン音は出したくないのです。
しかし、タイヤの評価が谷口&織戸氏と異なるところがユニークですね。
如何に彼らがタイプRと比較しただけのレビューになっているかがよく分ります。