ハイオク満タン

LOVEBITESとドイツ車、ハイボールをこよなく愛する 謎のおっさん語る

体調すぐれず

一昨日の夕方頃からですが、右股関節の痛みが徐々に気になり出しています。
 
土日は“健康を考えて”約1.3H(約9km)のウオーキングをやっていたのですが、
月曜の朝から通常歩行の速度でも痛みを感じるようになりました。
 
その割には階段の昇り降りは然程気になりません。
 
時々極度のだるさ(昨晩)、寝つきの悪さ(飲酒に頼る)も頻度が増えており、
今冬は夕方から下半身の冷えを感じ、帰宅時の運転に影響が出ることもありました。
 
今の愛車にシートヒーターがあって本当に良かったと思っています。
 
一方、これがもしMTだったらば、暖機をたっぷりして車内を暖めてからでないと
的確な操作は困難であったことが想定されます。(非常に不甲斐ない感じ・・・)
 
 
付随して、下半身周りのお肉(脂肪)が急激に増えたのも事実です。
元々スリムではなかったとは言えどウエストが変わってない=筋肉の喪失と言えます。

インターネットで調べているとある程度の原因予測が出来ます
 
実は幼少期の頃から異常に体が硬かったため生まれつきの基礎疾患かもしれません。
小学生の頃、部活のストレッチだけで股関節を痛めて整形外科に通院したのですが、
レントゲンを撮ろうがMRIを撮ろうが「正常」と診断されて悲観した思い出があります。
 
あと数日経っても痛みがひかなければ医療機関を受診した方が賢明でしょう。

紅白歌合戦

www.youtube.com

 
紅白歌合戦とは本来こうあるべきだ」と言わしめるクオリティーです。
最高の楽曲、最高の歌手、ある意味では“みんなのうた”感さえ漂います。

何だかんだで、X(YOSHIKI)はNHKに貢献、そして所縁がありますよね。

色々と聞き所が満載ですが、私的には以下の3つのパートです。
 1:56~ GAOのハイトーンとそれを支えるMi-Ke宇徳敬子)のハモリ
 2:08~ 細川たかしのソロを聞いてみたくなるようなキンキントーン
 3:15~ 小林旭による原曲にさえないオリジナルのハモリ

これは私の持論ですが、音楽の質低下は、クルマの変遷とよく似ていると思います。

押出し成形品

f:id:songforbrother:20200522211040j:plain

現職・前職ともに私は品質保証(工程・客先)を担当していますが、
工程における品質管理で一番苦戦を強いられるのが“押出し成形品”の不良です。

私の会社の製造拠点は中国なので多くは現地調達をしていますが、
品質要求が高い客先の製品については国内調達を行っている部材もあります。

時に、中国メーカーの品質が不甲斐なく、良品率が50%にも満たないことがあり、
やむを得ず国内調達に切り替えた事例もあります。

最近、その部材で受入検査を強化しなければいけない事態に面しています。

今日は朝から加工メーカーと打合せ、受入NGで昨日納入分を持ち帰って頂きました。
それ以降は別の受入検査・・・丸一日、目視検査してました。

残念ながら頭は悪いですが、目はすこぶる良いのがせめてもの救いです(笑)

目が良すぎて、スマホ運転、12時片手運転、かなりの不良を検出してきました(爆)

ロータリー係数

f:id:songforbrother:20200519222139j:plain

前職での話になりますが、MAZDARX-8に乗っている同僚が居ました。
 
もう4年以上も見ることはありませんがおそらく今でも所有していると思います。
当時、自動車税の話になった時、その同僚から初めて聞いたことがあります。

RX-8の排気量は1,308ccなので、自動車税は34,500円だと認識していたのですが、
現実にはロータリー係数×1.5となり39,500円、2,000cc相当になるとのことなのです。

初年度登録から13年経過すると約15%加算されるシステムと同じくらい意味不明です。

何で税金に対してレシプロエンジン換算が必要なのでしょうか?
ロータリーエンジンは罪な奴ですか?

1,308ccであることは事実なのに、その天性を覆すような換算は理解に苦しみます。
ろくにクルマの事を知らない、生活にしない連中がシステムを作るからです。
 
それとも業界における何らかの圧力、または忖度が生じたのでしょうか?

自動車税

f:id:songforbrother:20200518195259j:plain

アベノマスク、給付金の10万円もまだ手に入る目途がない私の田舎事情ですが、
自動車税の納税通知書は滞りなく、納付期限を持って、確実に届きました。
 
私のクルマはダウンサイジングターボなので税金を含め維持費は下がりましたが、
理解に苦しむ税金もあるため、クルマとはつくづく“金食い虫”だと思います。

大排気量エンジンは高額納税者

自動車税は初年度登録から13年を超えると約15%アップします。
これが全くもって理解に苦しむシステムです。(但しハイブリッドカーは対象外)

古いクルマ=環境負荷が高い、それが導入の目論見だとは思いますが、
メーカー毎のエンジンおよび触媒性能、それこそ排気量でも環境負荷は変わりますので、

一概に15%と取り決めるのは理に適わない

私は声を大にして言いたいです。

レブリミッターとレッドゾーン

f:id:songforbrother:20200516195640j:plain

皆さんはエンジンのレブリミッターレッドゾーンの違いをご存じでしょうか?
 
レブリミッター」とは“アクセルを踏んでもそれ以上エンジンが吹けない回転数
レッドゾーン」とは“エンジンの限界に近い回転域のため短時間の使用に限定される
 
つまり、レブリミッターは限界点、レッドゾーンは限界付近と言えます。
しかし、殆どのクルマはレッドゾーン=レブリミッターであるのが実情に思います。
 
かのWRX STiのレッドゾーンは8,000rpm~とメーター上では表示されていますが、
実際には8,100rpmでレブリミッターが介入します。
 
この点はスバル車に共通して設定されているようで、かのレガシィ2.0Rの場合も、
レッドゾーンは7,500rpm~ですが7,600rpmでレブリミッターが介入します。
 
一方、スイスポ(ZC32S)のレッドゾーンは写真の通り7,200rpm~となっていますが、
実際には7,000rpmでレブリミッターが介入してしまいます。

メーター表示誇張

私が以前からスズキのスポーツモデルに疑問符を持する理由の1つになっています。
それは現行のZC33Sでも継承されており、その誇張量は先代を更に上回るようです。

レッドゾーン6,300rpm~、レブリミッター5,800rpm

以下のTouTube動画、色々な意味で大変勉強になります。
(ZC33Sのレブリミッターの話が出てくるのは 4:48~ です)
 
2人のモータージャーナリストがスイスポとヤリスの6MTをインプレしていますが、
橋本氏の確実かつ普遍的なシフト操作は、インプレ質感に具現化されていると言えます。
 
きちっと回転合わせしていることが足元を見なくても音で分ります。

GOLF GT

f:id:songforbrother:20200515212139j:plain

先日、夜のウォーキングをしていると聞き慣れないイグゾースト音に出会いました。
 
暗がりの中でよく見れば VolkswagenGOLF GT でした。
私の界隈で2台知っていたのですが、その内の1台でした。
 
GTIに比べれば・・・との先入観に反し、意外と野太い重低音でした。
 
 
夜間の長いアイドリングはNGだろ
 
 
何のためかは不明ですが、数分間以上の暖機をしていました。
小路を1本隔てても、まだその重低音は音振として確かに伝わってきました。
 
 
GTとてそこはかとなく演出は欠かさない
 
 
純正マフラーでこれですよ、スイスポ(ZC31/32/33S)は社外品任せが長過ぎますね。

懐かしの出張

今から6年前の4月のこと、前職でのユニークな出張について語りたいと思います。
 
当時、フラグシップモデルで大規模な市場クレームが発生してしまい、
私と(当時の)先輩とで協力しながら製品入れ替え作業(出張)に繰り出しました。
 
その作業は21時から24時の、先方が指定した時間内で確実に行う必要がありました。
午前中は社内で仕事、午後から移動(片道4時間)の流れでした。
 
 

f:id:songforbrother:20200514220742j:plain

f:id:songforbrother:20200514220825j:plain

道の駅「にのみや」に寄りました。
実は買ったばかりの一眼レフを持ち出し、何気に最初期の頃のショットです。

当時はRAW保存してなかったため補正無しのJPEGです。

 
 

f:id:songforbrother:20200514220842j:plain

途中、仕事の後で飲もうと思い「ビアスパークしもつま」に寄りました。
買ったのは写真のレッドエール、そしてピルスナーの2本です。
たぶん、コンビニでそれ以外にも買っていたはずです(笑)
 
 

f:id:songforbrother:20200514221056j:plain

17時過ぎに「ホテルルートイン水街道駅前」にチェックインしました。
仕事場から約15km離れてましたが、PONTA会員+宿泊費が安かったので決めました。
 
 

f:id:songforbrother:20200514220934j:plain

そして磐越道を使った際には、磐梯山SAで必ず「ままどおる」を買ってしまいます。
普段殆どお菓子類は食べませんが、ままどおるは大好きです。

クルマ馬鹿ご卒業

残念ながら私のことではありません!
エコカーに乗っても、現役バリバリ(死語)のクルマ馬鹿です、治癒不能ですから(笑)
 
 
同じ工業団地内の社員のこと
 
 
ついに乗換えをされたようです。
17時を過ぎると建屋に居ても聞こえる程の重低音イグゾーストがすっかり失せました。
 

クルマに疎い人が見ても確実にスポーツカーと分るものでした。
 
しかし、何度か後ろから運転を拝したもののステア操作はその辺のエコカー張りであり、
乗り換えたクルマがそうなので、疲れていたのでしょう、諦めがついたのでしょう。
 
 
諦めたらそこで試合終了だよ
 
 

f:id:songforbrother:20200513202543j:plain

安西先生・・・"走り"がしたいです」

テレワーク体制作り

f:id:songforbrother:20200511203643j:plain

東京本社はG.W.前より既にテレワーク勤務が開始されていますが、
私が勤務する工場側にも運用体制を準備するようにと社長から指示が出ました。
 
目的は今回の新型コロナウイルスに限ってではなく将来を見据えてのことで、
例えば何らかの災害で通勤が困難になった非常事態等に対応できるためです。
 
会社のPCを自宅のPCから遠隔操作できるソフトウェアを導入しました。

 

インストールがちょっと複雑

 

簡単な手順で遠隔操作できるようであれば反って不安になるのでそれで当然でしょう。

クライアント設定等の懐かしいフレーズにホームページ管理してた頃を思い出しました。

 
 
ヲタだった20代前半当時(^^;