ハイオク満タン

LOVEBITESとドイツ車、ハイボールをこよなく愛する 謎のおっさん語る

ドライブ日記

山形旅行 2日目

※本日のブログは事前に予約投稿したものです。 昨日に引き続き山形県内をウロウロしております。天気予報によれば今日は絶好の行楽日和のはずです。(現時点推測) お目当ての蕎麦を食べてさぞ満足気のはずです(笑) 明日は帰るだけですが、家に着くまでが…

山形旅行 1日目

※本日のブログは事前に予約投稿したものです。 先週雨天のため順延にしていた山形へと旅行に出掛けております。目的は「紅葉」、そして「蕎麦」ですね。 今日は私事都合で有給休暇を取得しています。用事は昼頃には終るので、その足で旅行へ出ることにしまし…

四万川ダム

4年振りに群馬県は中之条町にある「四万川ダム」へ行って来ました。レガシィでは過去2回行ってましたので懐かしい気分になりました。 早朝は小雨がパラつきましたが8時を過ぎると時より陽が差してきました。 紅葉は見頃でした。曇り空では今一つ冴えません・…

今年の紅葉

先週の土曜、銀山平までドライブに行ってきました。毎年銀山平の紅葉状況を指標にして県外遠征の見通しを立てているためです。 まだ少し早いとは思ってましたが想定以上でした(^^; 感覚的には例年より7~10日間は遅いように思いました。週間予報を見ても朝晩…

那須ドライブ (5)

9/7(土)はルートイン西那須野で宿泊しました。ホテル敷地内には居酒屋「美蔵」があって呑んべえには持って来いですが、チキンな私は最寄スーパー「オータニ」で2,000円ちょいのお買い物(^^; 撮影した写真や動画を確認しながらチビチビやるのでした(笑) …

那須ドライブ (4)

那須蕎麦「山月」で昼食後、「上三依水生植物園」へ向いました。 3年前には「もみじ谷大吊橋」に行っているので違う選択をしたのですが、結果的には時期が悪かったのでしょう、何も見所はありませんでした(^^; 唯一、ほおずきが旬な色をしていたくらいでしょ…

那須ドライブ (3)

「那須ステンドグラス美術館」にてパイプオルガンとオルゴールの素敵な音色に癒された後、昼食をとりました。 那須蕎麦「山月」 「石心」も有名店ですが、今回は「山月」にしました。混雑こそありませんでしたが次から次へお客が訪れていました。 食したのは…

那須ドライブ (2)

六十里越~福島県下郷町~甲士道路を経て、ようやく栃木県入りしました。(道の駅「しもごう」で休憩中、あのロードスターが通過して行きました) 先ず向ったのは「那須ステンドグラス美術館」でした。今回の旅のメインテーマとなります。 四十路近いおっさ…

那須ドライブ (1)

3年振りに栃木県の那須へとドライブに行って来ました。 当時、観光地の混み具合を甘く見てしまって食べ損ねた蕎麦を食べたい、現愛車では初めての六十里越を楽しみにしていました。(毎年5月に六十里越して福島へドライブしてきたが今年は大人な事情で実現せ…

残暑ドライブ中

何日か前まではすっかり秋めいていたと思いきや急に残暑の舞い戻り(^^;でも、天気はすこぶる良い予報だったので2ヶ月振りにお出掛けしています。 行き先はまた帰宅後の記事にでも・・・。(ヒント:約3年前に食べ損ねた蕎麦) 今日もきっと運転の後のビール…

岩牡蠣を求めて

今日は会社の後輩と一緒に昼食を兼ねてドライブに行ってきました。8月も後半・・・そう、岩牡蠣のシーズンも間もなく終了です。 朝っぱらから600円の岩牡蠣を3つ食しました。ビールが飲みたくなりましたが・・・ノンアルビールで我慢(^^;彼はもう2個くらい食…

動画作成

先週の東北ドライブ旅行の動画編集に勤しんでいました。 せっかくの楽しい旅行を色褪せず記録に留めたい・・・、そんなことから始めた娯楽だったと思います。 趣味の世界とて、カメラへの要求度は高まる一方です。 動画フリークとして、その辺のYouTuberに負…

東北旅行 議事録 Vol.2

ホテルを7時半にチェックアウト、先ずは寒風山に向いました。 途中の55号(入道崎寒風山道路)は走り甲斐のあるワインディングです。レガシィB4 2.0Rでは常に4,000rpmを切らないような走り方が要求されました。一方、欧州コンパクト(低排気量ターボ)は4,00…

東北旅行 議事録 Vol.1

7/5(金)の私事は昼前に終り、そそくさと秋田県へ向いました。 14時に遅い昼食・・・今年も大好きなヤマサ鮮魚に行きました。1個550円の岩牡蠣を3つ。。。と、サザエの刺身を2個追加注文しました。 テンションを高めるためにノンアルコールビールも注文(笑…

東北旅行 2日目

※本日のブログは事前に予約投稿したものです。 2日目の今日は2年振りに男鹿半島を訪れました。 この時期は意外にも寒風山から弓形の海岸線を見ることが出来ます。そして、雲昌寺の紫陽花。 昨日に続き旬の岩牡蠣は外せません(笑)食い倒れ的な(^^; さて、東…

東北旅行 1日目

※本日のブログは事前に予約投稿したものです。 今日は私事都合で有給休暇を取得しました。用事は昼過ぎに終るため、その足で旅行へ出掛けることにしました。 この時期と言えば、やはり岩牡蠣でしょう。今年もヤマサ鮮魚へお邪魔してゴチになっているはずです…

コペンのあった過去 Vol.10

梅雨中はオープンにすることが中々に難しい時期でした。そして梅雨が明けました、雨とはおさらばです。 が!・・・今度はお天道様から苦行を与えられます(^^; 「そうだ、避暑地へ行こう♪♪♪」 何となく美ヶ原高原へ行きたくなりました。と同時に、1つの企みを…

コペンのあった過去 Vol.9

コペン納車後4回目の旅行は2年振りに男鹿半島へ出掛けました。雨には降られませんでしたが梅雨を思わせるじっとりした天候でした。 常時オープン、エアコンは不要です。天然の扇風機に勝るものはありません。 前日に雨が降ったせいか空気が非常に澄んでいま…

コペンのあった過去 Vol.8

コペン納車後3回目の旅行はこれも恒例の福島県へ出掛けました。冬季閉鎖していた六十里越が開通、早朝の新緑を駆け抜けます。 の予定が・・・、物凄い濃霧でした(^^; 只見ダムに抜けるまでは何処を走っているのかさえ危うい状況。とて、オープンにすると一変…

コペンのあった過去 Vol.7

コペン納車後2回目の旅行は恒例の北陸方面へ出掛けました。毎年のことですがクルマが変わればまた一味違ったものになります。小っちゃくてもオープンカーですから。 能登半島では潮風を肌で感じながらのんびり流しまくりでした。幸か不幸かピーカンではなか…

岩牡蠣

昨日は会社の後輩と一緒に昼食がてらドライブしてきました。道中は仕事・・・いぇ、人間関係等、色々と話をしました。 6月と言えば岩牡蠣シーズン。しかし、6月いっぴで出ているのか?杞憂でした。多くの店で取り扱ってました(笑) 栄養をつけましたのでま…

コペンのあった過去 Vol.6

コペン納車後、初めての旅行はスイスポ(ZC32S)のランデブーでした。目的地は2年前に訪れた渥美半島、しかしルートは少し変化を与えました。 出発3:00、ホテル着16:30、流石にマフラー音で脳天が疲れました(^^;マフラー音が五月蝿いから?小さいオープンカ…

コペンのあった過去 Vol.4

2016年3月下旬、ついにコペンセロ(5MT)が納車されました。オープンカー買ったのに当日は雨降りでした(^^; 納車翌日、この時期でも晴天であろう群馬県へ出掛けました。早朝は気温7℃・・・まだオープンにする気合が芽生えませんでした(^^; 群馬県の道の駅「…

遅咲きの桜散る

大型連休3日目、ちょいとお山まで行ってきました。桜は散り始め・・・、桜は散る様もまた画になります。 帰り掛け、いつものワインディングでちょいとエコカーで朝練。アンダー100馬力・・・、全開加速の緩さは笑ってしまうほどでした(^^; その気で走ると、D…

サラリーマンの昼下がり

私事情で恐縮ですが今日から10連休に入りました。(その分、土曜に振替出勤日があったりしますが・・・) 午前中は小雨降る中、1時間半程のウオーキングに励んだ後は、昼食は軽めに煮込みうどんを食し、ビールを飲みながら北陸旅行の初日動画を編集しており…

旅行動画の編集開始

先日の北陸旅行で撮り溜めた動画の編集を開始しました。使っている動画編集ソフトは「Filmora」です。 昨日、イントロ部のアイデアについて色々悩んだ挙句、初日(4/13)ではなく2日目(4/14)の動画を先に作成することにしました。 大学の友人には結構好評…

能登島大橋

道の駅「のとじま」で会社へのお土産を購入して、「能登島大橋」を渡って宿泊するホテル(七尾市)へ向いました。 写真は屏風崎から撮影したものです。記憶が正しければ、2012年以来のショットであったと思います。 毎年ながら、能登島大橋を眺めると「旅も…

ツインブリッジのと

穴水町の「福寿司」で遅めの昼食をとった後は能登島に向いました。 その途中に「能登鹿島駅」と言う桜の名所があります。が!私はいつもスルーしています(笑)理由は簡単で“混雑していて思い通りに撮影なんて不可能”が故です。 今年は違うアングルからツイ…

能登丼

能登半島に行けば必然的に能登丼を食べたくなります。今年は4年振りに穴水町の「福寿司」をチョイスしました。 大将は私の顔を見ると「初めてではないですよね?」と開口一番。記憶より社交辞令が強かったとしても嬉しい一言です。 4年前と何1つ変わらない味…

雨晴海岸

今日も先日の北陸旅行記からご紹介させて頂きます。 「雨晴海岸」・・・天気が良ければ海岸線上に残雪の立山連峰を望めます。 昨年は春霞で全く見えませんでしたので今年はリベンジでした。 ご覧の通り、立山連峰をしっかり拝むことが出来ました。道の駅「雨…